fc2ブログ

自然観察日記

野草や樹木昆虫野鳥動物など自然の色々なことを観察解説する日記

TOP >  昆虫 >  ゴマダラカミキリ、ハグロトンボ、キタテハ、キオビツチバチ、キマダラカメムシ等

ゴマダラカミキリ、ハグロトンボ、キタテハ、キオビツチバチ、キマダラカメムシ等

 またまた半月以上遅れですが、 6月13日 近所で見た昆虫からです。
近所の川で
 ゴマダラカミキリ(カミキリムシ科)  

子供のころよくこれで遊びましたね!

 ハグロトンボ♂(カワトンボ科)  

↑↓♂です



 キタテハ(タテハチョウ亜科) 幼虫食草:カナムグラ 

翅を広げて縄張りはってます。という事で♂

 ホシミスジ(タテハチョウ亜科) 幼虫食草:シモツケ・ユキヤナギ等 

 裏翅の星を撮りたかったのに、撮れなかった。



 キオビツチバチ♀(ツチバチ科)  

幼虫はコガネムシの幼虫を食べる。
♂の触角は長く、これは短いので♀です。

母親は、土中にいるコガネムシの幼虫類を探してその体に産卵するとの事、土の上をうろうろしていたのはコガネムシの幼虫を探しているのかな?

↑親は花の蜜や花粉を食べる これも♀です


マイフィールド
 カノコガ(ヒトリガ科) 幼虫食草:タンポポ?

昼間活動する蛾
翅に鱗粉のない透明な部分が斑点状にあってそれを鹿の子模様に見立てて「鹿の子蛾」です。



 ヤマトシジミ(シジミチョウ科) 幼虫食草:カタバミ 




 キマダラカメムシ(カメムシ科) 帰化昆虫

一昨年ぐらいから我地方でもちょくちょく見かけるように成りました。

 ホシササキリ?(キリギリス科)幼虫   

触覚が長いですね!

モンキチョウ ベニシジミ等も見ました。写真は省略
関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可