4月1日、箕面にて見た植物草本編その1です。まずは箕面公園へ行く途中にある田んぼから ゲンゲ(マメ科の越年草) 種をまいておられるのかどうかはちょっと不明ですが、ここはレンゲが毎年咲いてます。昔は空中窒素固定ができr建立細菌と共生するマメ科植物の種をまいて、それをすきこんで肥料としていましたね。長い柄の先に、花を7~9個ほどつけていますね。セイヨウミツバチが来ていました。 コオニタビラコ(キク科の越年...
植えておられるのかな?
田んぼにレンゲですか。
半世紀ほど前までの田んぼではごく普通に見られた風景ですが、今ではとても珍しい風景になりましたね。
拍手!